上半期の成果・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

半月ぶりの投稿です。

なんだか忙しく、なかなか更新も
怠ってしまっています。

その間に、色々な変化もあり
又は、うまくいかないこともあります。

今期の上半期の最終日です。

住宅業界の低迷に関しては
倒産件数や、モデルハウスの来場件数、商談顧客数などなど
厳しい局面もありましたが

目の前の顧客の商談の生産性を
上げることに関しては

i-compassのメソッドが役に立って
いることも事実としてあります。

その中で、営業マンの気づきや
提案力の向上を目的として研修の実施も
行い、少しは『意識』や『気づき』があったのかの
かもしれません。

以前から実施しているクライントさんも
活用して頂いていますが

商談の中身によって、強弱をつけて
活用した抱いているようです。

2025年4月に施工される
省エネ関連、4号特例の見直しに
合間って、3月までに確認申請を提出できるような
スケジュールで商談を進める動きも始まっています。

現在、住宅メーカーもコンサルしていますが
型式認定を受けている構造工法に関しては
また、戦略的な要素も変わっていきます。

コモデティ化していく中で
何を差別化していくか?

これは、今も昔も変わらない感覚は
ありますが、デザイン、という概念を
差別化する必要性があるのではないかと
思います。

この背景的なものを提案する側の
理解度と具体的な提案方法の習得や
アイディアが差別化になる可能性は
充分にあり得るということです。

これからの住宅産業という課題と
営業マンの課題とは少し分けて
考えていくべきかもしれません。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA