i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
昨日は、クライントさんでのコンサルでした
夜は懇親会で、新しく取り組んでいる今回の
取り組みでの、その先の世界観を幹部の方々と
共有した時間は有意義な時間でした。
こちらのクライントさんにて
昨日、i-compassフィードバックの
商談同席しました。
他のメーカさんと競合している状況で
プラン提案も済んでいて
これから積算していくお客様。
i-compassのデータ分析と
これからの暮らしの話を中心に
お話していきました。
収納の話や、コンセントの数の話
キッチンのごみ置き場のスペースの話や
冷凍庫設置の進言
7番の回答の高さから
天井を高くして、部屋の体積を大きくする
事や、観葉植物設置、などなど
今クライアントさんが提案しているものに
対して、ソフト面でi-compassから見えることを
提案しました。
商談自体で私がお話した内容は
1時間程度でしょうか。
その後、お客様からご連絡があり
基本的にクライアントさんの方で
家づくりを進めたいというご連絡を頂いた
そうです。
お見積りがまだなので、ご提案差し上げて
予算感が合えばいいと思います。
お客様との商談時に、性能的な数値を
基準にしているというお話を頂きましたが
勿論大事なことです。
さらに大事なことは
暮らし方のデザインをするということです。
その根拠になるのがi-compassです。
潜在的なものを、顕在化していく
そしてそれを可視化していくことによって
暮らしが『豊か』になるお手伝いが出来る。
このことを理解頂いたから
このクライアントさんで家づくりを
考えていこうと思っていただいたのだと
思います。
嬉しいお知らせです。
また、夜メールを確認したところ
違うクライントさんの営業の方から
下記のようなお知らせが来ました。
++++++++++++++++++++++++
福浦様
お世話になります。
先月ミーティングしていただいた、○○様と◆◆様ですが2組とも先週末に設計申込となりました。
ありがとうございました!
++++++++++++++++++++++++
嬉しい限りです。
厳しい住宅業界の中でも
プロセスをしっかり顧客心理に
応えることで、選んでいただけるということです。
i-compassの実践、是非ご検討ください。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す