i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
仕事をする場合には
その全体像を把握する必要性があります。
それも、どの観点で見ていくかによって
論点が変わります。
色々な経営者や営業マンがいますが
結構多いのは
その場の会話に勝とうとする 方がいます。
しかしこの場合には
多くは、その場だけで実態や実績
普段の行動や言動などが伴っていなく
ブレブレの方々が結構いるってことです。
何のための議論かわからない
どの視点に立っての意見なのか
わからないことが多いです。
自分の言ったことが正しい!
勿論、経営者なのでそれでいいと思いますが
部分最適な事や
自分の普段の行動は棚において
部下の仕事に対して苦言や
批判をする。
その話は、あまり社員に響かなく
より一層、相手にされなくなる
経営者も一部いることがあります。
経費の使い方も同様です。
なかなかこれを立て直すことは
難しいですし
そこの営業マンにはっぱをかけて
やる気させることも難しそう
i-compassがあればうまくいくだろう
ということはありません。
会社の方針や経営者の行動や言動は
社員に全部理解できるとも思っていませんが
どの視点で物事を考えてるのか
どの視点で行動しているのか
どの視点で未来を考えているのか
その方向性が場当たり的な
その場の議論を勝とうとすることは
会社の未来を論ずるには値しないことが
理解できていないことなんだと
思います。
色々なオファーの中で
色々な企業とお話しますが
世の中色々な企業がまだまだあるんだと
実感します。
これをやっておけばいい!という
魔法の杖はありませんが
何を着目し、そしてどんな施策を取るか
そして、どんな未来を見ていくか
全体像を把握し、大局観の中で
局所的な役割分担をしながら
チャレンジしていく。
抽象的過ぎますが
指針としては、みんなで共有していきたい
項目かと思います。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す