i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
大手ハウスメーカーのコンサルを
しているのですが
その中で、中堅、新人と
それぞれメンバーはいます。
新入社員の方の、積極的取組と
即行動に移したことはうれしいです。
新入社員ですから
住宅営業では経験はほとんどありませんが
研修でいつも話しているのは
短期目標
中期目標
長期目標
この3つの目標で、中期目標の
解像度を上げることが大事だということです。
新入社員の方は、短期目標から中期目標に向けての
行動を真摯に取り組んだ結果
プロセスを正しく歩んでいる状況です。
そのプロセスの構築が出来れば
中期目標から長期目標までは
結果重視でモニタリングしていくことです。
プロセスが正しくないと
最終的な目標までの
道のりが迷子になってしまいます。
途中までプロセス管理
これが結構重要です
中期目標までについつい
結果重視になってしまうと
営業の型がぶれるので
場当たり的な、その場対応の営業に
なっていまい
どのプロセスをたどったら
いいのかがわからなくなってしまいます。
住宅営業は顧客のとの関係性は
長期にわたり
その上で、信頼構築していくことが
必要な商材です。
なので、もちろん顧客基準で考えていく必要性が
あり
顧客の、家を建てた後の豊かな家族との時間 が目的なんで
それを理解し、顧客と共有しながら進める
プロセスが重要です。
その上で、営業マンの成長は欠かせないのですが
そこのカリキュラムが弱いのが
業界の特徴かもしれません。
新入社員の成長は欠かせないし
成果も同時に上げていく
それをマネジメントしたり
仕組みをつくったりすることが
会社としては急務です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す