色々なオファーを頂きます
その中で出来ることやアイディアを
精一杯考えてプレゼンしていきます。
今週は、
i-compassの顧客分析が15件
i-compassの導入相談が2件
家づくりのセミナー講演依頼が1件
業界団体からの総会における基調講演が1件
地域活性化を推進する企業からの相談が1件
建材メーカーへとの協業打診が3件
ある企業の新規事業の企画提案1件
クライアントさんの新規加盟募集企業との
打合せが2件
色々なオファーを頂きながら
お声がけ頂いたものは全力で
お役に立つようにしていきます。
同時に、プロデュースしている案件の
工事進捗も気になります。
色々とお話していると
様々な課題があり、解決策や指針を
求めています。
i-compassの顧客分析に関しても
現状で出来ることになかで
アイディアを出しながら
成約に向けての商談シナリオを
提案しています。
しかし、企業の体制から出来るできないの
話もありますが
出来る範疇で精一杯提案する状況を
一緒に考えています。
家づくりセミナーでは
講師をしていますが
役割的には、
聴いていただくエンドユーザーに
ベネフィットを提供していかなければ
いけません。
また、企画する企業の目的を
共有して
顧客との接点を創出していきます。
業界団体からの基調講演は
業界で課題になっているが
業界の常識的な慣習や風習にとらわれたことを
今後どうするか?の未来の話をしていきます。
また、この時期はクライアントさんの
来期の事業展開の相談もあり
企画立案していきながら
業績向上に向けた方針的な企画や
契約促進に向けた施策の具体的な
企画立案もしていく時期です。
住宅業界だけでなく
市場経済の動きに対し
様々な業界は動いている、もしくは動かされている
状況もあります。
今よりもっと!
このテーマにを貪欲に考えることと
近未来の話を具現化して動くことが
大事です。
経営者的は将来の未来を見据えた
企業理念を創造していく必要性はあります。
私自身は、現場主義での劣化を防ぎ
現場感での進化を提案し実行していくことを
行っています。
属人的ではない
仕組み化を、その企業で現場感として
継続できるものを考えていきます。
有難いことに、色々な企業からお話を頂き
精一杯提案してく。
私にできないことは
協力いただけるそのジャンルでのプロの
方々に助けてもらっています。
何が出来るか?
自分基準ではなく
クライアント基準で考える
その可能性は
私の立ち位置ではないと見えないかもしれません。
クライアントが見えないものを
提案していくことを念頭に置いて
現状の課題解決や近未来の提案をしていければと
改めて思いました。
今日も
ZOOMでの打ち合わせ3件
リアルでの打ち合わせ1件と
リアルでの会議1件
考える時間は
移動中
ゆっくり考える時間的猶予は
ありませんが
インプットは欠かさずに
意識して行っていきたいと思います。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
info@i-compass.jp
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す