住宅営業支援と顧客のベネフィット・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

住宅営業支援ツール
i-compass家づくりの羅針盤を
活用して、商談の戦略を練っています。

その顧客の商談での戦略には
顧客が勝たないといけない要素が入っている

顧客が勝つということは
満足し、豊かになる家づくりをして
暮らして頂き、顧客のライフスタイルを
実現して頂くことです。

勿論そこには予算があります

その予算内で、アイディアや工夫
予算的に厳しければ
代替え案を提示していくことが
必要です。

ベネフィットの提供を
していくわけですが

ベネフィットは日本語で訳すと
利益や報酬と出てきますが

私自身の感覚では
機能的利益に伴う
心理的利益(豊かさ)ということだと
思います。

その実現に向けて
顧客の生活をする必要があり

提案するうえで
予算的側面も同時に
考えていく必要性があります。

私が行っている
住宅営業支援は

現場感で起こっている不具合を
修正し

住宅営業マンにいいことが
顧客のベネフィットにつながることに
なるメソッドを提供しているということです。

売る側と買う側、どちらかだけの得では
長続きしないのです。

特に住宅を商売にしている
会社では

前受金の恩恵を受ける商売です。

その前受金とは言い換えれれば
顧客からの信頼です。

そこに真摯に向かう必要性がありますし
経営者はそこの前受金の意味を
考えて請け負わなきゃいけないものは

工事と顧客の心理的利益です。

だからプロセスも大事になってきます。

そのプロセスは
工事だけではなく

契約する前の
顧客の提案段階、営業段階から
必要になっていきます。

住宅営業支援ツール
i-compass家づくりの羅針盤は

工務店、リフォーム、リノベ
不動産、などなど

顧客のベネフィット自体を
提案できるツールです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
info@i-compass.jp
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA