顧客の日常をヒアリングする・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

顧客の日常をヒアリングすることは
営業マンにとって、非常に大事な事です。

その日常で聴くことは

これまでの生活の日常では
顧客のライフスタイルの改善点や
修正したい事、不満や、使いづらさが
浮き彫りになります

家を建てた後の日常では
便利、憧れ、を聴くことです

そのターニングポイントが
営業マンの提案になります。

日常は、家族でもそれぞれで
家事分担度合いや役割分担

子育ての方針や生活の中身を
引くことが大事です。

その中で提案するに
顧客の生活の、改善点や、憧れを
現実にしていくことが

営業マンの役割です。

自社は、断熱性がいいから
自社は、気密性がいいから
自社は、耐震性がいいから
自社は、耐久性がいいから・・・

だけでは、顧客の生活向上には
なりません。

もちろん大事なことです。

さらに、大事なことは

顧客の生活を
『豊かな生活』にしていくことです。

営業ですから、成約したいのは
勿論ですが

その成約に至るまでのプロセスが
顧客に伝わらなきゃ
選ばれないのです

その上で、顧客を知る、ことは
必ず必要です。

その上で
提案という営業でしかできない
顧客との会話のなかで
営業が理解したものを
顧客に差し出すことが出来れば

信頼が生まれ、選ばれることに
つながるのです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
info@i-compass.jp
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA