i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
市場の変化や生活者の変化を知ることは
大事な要素です
マーケティング的な視点も
ありますが
直面する顧客の商談でも
同じように考えることです。
生活者の変化は、世の中の常識の変化でも
あり
家づくりに関しては
これからの未来の話です
要望をニーズ
願望をウォンツ
というような言い方をしていますが
顧客が、家づくりで欲求しているトキを
探して提案する
この視点で提案する資料は作成してもらいたいです
また、それを表現する場合に関しては
ビジュアルの精度を求めていく必要性が
出てきました
パソコン、テレビ、などなど
解像度が上がったもので生活している中で
低解像度の資料は、提案として
見栄えが良くないのです。
商談の段階にもよりますが
最終的な提案にはビジュアルを
考えてツールとしての解像度の高い
資料は必須になってきています
どんなにいい提案でも
資料自体の解像度が低いと
理解されない現状もあるかと思います。
これも、市場が変わってきたことによる
顧客が求めるものへの変化かもしれません。
ですが、資料充実はコストがかかります
そのコストをどうやって捻出していくかは
工夫もありますが
直接顧客からいただくスキームもありかと
思います。
住宅営業の場面だけではないですが
市場変化を感じ、自分たちの仕事の成果物の
質にこだわることも必要な時代になっています。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
info@i-compass.jp
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す