活気づいている顧客

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

内閣改造が行われました。
顔ぶれを見るとバランス型n
人事ではないでしょうか。

少し気になるのは
大臣の年齢です。

40代が一人もいない
それも永田町の常識かもしれませんが
そこには将来の日本を考えるより
近未来の日本にフォーカスした
人事に思えます。

さて、消費税10%の請負契約期限が
2019年3月に迫ってまいりました。

お客様は少し活気づいてきているように
思います。

この流れを取り込むのはもちろんですが
その後の工務店経営を
どうやって行くかに焦点を
絞った施策の検討が
経営者には必要です。

それは、構造工法ではなく
断熱性能ではなく
キャーペーンだけでなく
商品自体ではなく

マーケティングをどう考えるかです。

いま来ているお客様は
いいのですが、将来的に顧客になりえる
お客様に対して、今からどうやって
アプローチしていくかです。

一時的なキャンペーンが
常套的になっている。

〇〇〇〇万円建築資金キャンペーン
などは、名簿集めの手法です。

ですが、現場では
すぐ建てる顧客化しようと
アプローチをかけていくます。

これは、住宅メーカーのやり方ですね。

では、それが成果に結びついているか?

けっして、成果には結びついていないのが
現状です。

地域工務店はそんなものには
左右されずに、その地域でどうやったら
信頼を得られるか?

これを突き詰めてほしいです。

それを考えるのが
経営者だと思います。

目の前にいるお客様をどうやって
契約するか?を
考えるより、

どうやったら、お役に立てるか?

これを考えていきたいですね。

『お客様は、何をしてほしいか?』

与えてから、与えられる。

こういう仕事をしていきたいものです。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA