おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
先日、ある工務店の勉強会で
登壇させていただき、i-compass家づくりの羅針盤の
案内をさせて頂きました。
皆さん興味深く聴いていただき
良かったと思います。
その後の懇親会で
各工務店経営者の方々から
様々な営業展開の話を聴き
勉強になりました。
地域密着工務店の
展開方法は色々な観点で視点で
考えていく必要がありますね。
さて、その中である工務店の経営者の方が
『営業もこんなシステム入れないといけない時代かね~』と
いうお話を頂きました。
これまでの経験の中で培ってきた
経営者の方々はこんな意見が多いです。
創業経営者は特にこの意見があるのではないでしょうか。
もちろん、必要なければそれでいいんです。
また、営業的な側面で心配のない
業績や、これから着工数が人口減少と共に
減る中で今までのやり方でOKであれば
それに越したことはありません。
私自身も押し売りをする
ようなことはしていません。
しかし、人材不足や業績の不安定が
ありそれに悩んでいる方々はほとんどです。
仕入れ価格の低減、工期短縮
新資材に注目して対策を練っている。
その目的は適正な利益確保です。
その利益は、0から1を生む営業に
目を向けていないのが現状です。
ですからほとんどの会社は
集客にまず注目して
人が集まれば売れる・・・
この幻想があるんです。
人が集まっても売れるとは
限りません。
売る、ということを
顧客心理、営業マン心理を
理解した中で
何にフォーカスするか?を
決めていく必要性があります。
様々は工務店を見てきました。
その見てきた会社の課題も
様々です。
でも絶対的に必要ななのは
売上の安定です。
社員の生産性の向上です。
ブラック企業と言われるような
経営では、もう淘汰されていきます。
ですから、営業、を科学する
この考え方が必要です。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す