おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
本日はi-compass家づくりの羅針盤の事例です。
統計学とラダリング法でわかる顧客の家づくりの価値
を理解することでコミュケーションと
提案するプレゼンが変わってきます。
ご興味ある方は、下記連絡先まで!
31番の奥様の回答が低く
14番の回答が高いです。
外観は少し個性的な外観を望んでいます。
サーファー的な外観ということですが
外観構成の要素でイメージしている
要素を確認してください。
1,2,3番がご夫婦3点なんで
家の中で一人になる事や
家族が一人こもることを
嫌がるかもしれません。
視界が広がったり、気配を感じれる
工夫をした方がいいかもしれません。
奥様の回答で11番の回答が高く
25番の回答が少し低めです。
比較的きちんとした生活を
しているようです。
適材適所に収納できるもの
が必要です。
床面が見える家具選びも
ポイントかもしれません。
15番の夫婦回答が3点です。
物事合理的に進め、決断も早そうです。
全体的には4点中心ですが
優柔不断な面はあまり感じません。
2番の回答が低めだからもしれません。
12番、13番の回答がご夫婦同じで
12番が低いです。
29番の夫婦も高いですから
総予算と月々の返済が
納得できればコストをかけても
大丈夫かもしれません。
提案するものの費用効果を
納得できれば大丈夫だと思います。
7番のご主人様の回答が高めです
寝室に関しての提案は必要かもしれません。
生活パターンをヒアリングして
寝る事への配慮をしてください。
8番の回答も高いです。
少し神経質かもしれません。
27番のご主人様の回答が
高いです。
広々とした視界の広がる空間が
いいでしょう。
Cの領域もご主人様は高めなので
視界に家族がいる事への安心感が
欲しいのかもしれません。
17番の回答がご夫婦高いです。
来客志向がありますから
見せ場は必要です。
一目で『素敵!』と思えるような
場所を創作してあげてください。
日当たりや照明は少し気になっているようです
配置やサッシの取り付け方などの
アイディアを提案すといいでしょう。
相対して、ご夫婦の考え方は
同じような感じです。
価値観が似ている気がします。
この場合はご夫婦の合意で物事進める
ように思いますから、商談時にご夫婦
双方への合意の確認は必須です。
意見が相違することはあまりない気がしますが
31番の回答だけが相違しています。
27番に関しては、ご家族構成や
親の同居、将来の介護など
家系図にての確認をした方がよさそうです。
確認だけでいいと思います。
5番のご主人様の回答も高めなので
7番の回答も高いことから
寝る時間、家族とのすれ違いなどの
要素があるかどうか確認願います。
又、該当しない場合には
料理をもてなすことがご主人様は
あるかもしれません。
調理道具、ゴミ置き場などのスペースは
どうするか?の確認は必要です。
家事への協力をしていると思われますので
聞いてみてください。
食を通じてのコミュニケーションが
好きかもしれません。
仲いい夫婦で、家づくりを
楽しみにしている夫婦です。
実現したいライフスタイルの提案を
望んでいますので、プラン提案をものすごく
期待しています。
少し、コンセプト提案をしていくことが
いいのではないかと思います。
スケッチなど・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
顧客分析をすることで
お客様の家づくりへの想いが
理解できるようになると
提案するものが違ってきます。
顧客心理を活用していくことで
商談の質を変えませんか?
問い合わせは下記まで!
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す