おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
大手住宅メーカーの方々と
話す機会があります。
また、地域工務店の方々との
交流もあります。
仕事柄ですが営業マンと話す機会も
沢山あります。
『売れない』ということを聞きます。
ですが、住宅メーカーが売れない営業マン対策は
かずの論理で直間比率を上げる対策で
総数で乗り切ろうとすることです。
一方では、地域工務店は
営業マン自身の生産性を上げることを
考えていくか、
売れる商品、流行りの商品を
模索するかのどちらかです。
流行りの商品や部材、そして
売れているグループに入会や
システムを購入することを
している工務店も良くみます。
私自身はもちろん営業マンの生産性を上げる
ことを再優先します。
しかし、そこに『教育』的な観点ではなく
仕組みを織り込むということです。
売れる商品、部材も必要ですが
そうではありません。
営業マン自身の生産性を上げることで
結果教育的要素になることです。
住宅が売れないことで
その企業の立ち位置で
対策が違ってくる。
でも、なかなか売上が上がらないことが
続くことになっています。
色々と模索している中で
どうやって今後生き残っていくか
を科学していかないといけません。
その答えの一つは
i-compass家づくりの羅針盤と
思っています。
住宅営業の最大のビジネスチャンスは
どこにあるか?
このことを理解していくことで
顧客の『想い』と自社商品の
マッチングをどんな方法で行うかを
見極める必要があります。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す