ん・・・もしかしたら・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

昨日は岡山で工務店向けセミナーでした。

参加者の中に住宅会社を支援している
企業の方々がいらっしゃいました。

支援している企業の悩みどころは
クライアントへの役割の中で
成果は出しているものの
結果的に成約にならないことです。

この話は、住宅支援会社に
聴くと良くある話です。

つまり、成約数が上がらないと
結果的に役に立つたたないが
決まってしまうということです。

ですから、私自身は
i-compass家づくりの羅針盤で
成約率を上げるというテーマで
何が一番のビジネスロスになるかを
データ的にリサーチして
初回面談からのアポイント取得率を
フォーカスしています。

ですが、その後の営業プロセスに
役立つものが、結果的に顧客の
家づくりに役立つものでないと
単なる営業テクニック的に
なってしまいます。

これでは、継続的成果は出せません。
再現性がないといけないということです。

地域密着企業の改善策や
業績向上策は
もしかしたら、住宅支援会社の
悩みが課題解決策のヒントになるかもしれません。

ここを少し掘り下げて
考えていく必要があるかもしれませんね。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA