i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
商談する場合に
シナリオ作成やストーリーを考えることを
していると思います。
色々と顧客の分析をして
営業マンから次のアポイントは
どうするか?ということを
聴くと、せっかくi-compassを
撮っていても
シナリオ自体が、営業マン基準会社基準に
なっています。
このシナリオはあくまで顧客基準で
先行してそして自社でどう手伝えるか?
このシナリオです。
営業マン基準、会社基準で
物事動かそうとしてはいけないということ。
顧客基準があってそして自分たちが
どう手伝えるか?
その手伝う方法が
理由と根拠が明確であるか?
顧客の混乱している頭の中を
整理整頓させるのは
売り手側です。
今日はこの辺で。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す