i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
スキルに頼ると失敗します。
これは長年住宅営業マンを見てきて
そう思います。
大手住宅メーカーや地域工務店の
両方の経営者や営業マンを見てきて
そう思います。
特にベテランの方々は
自分の”やり方”で営業しますから
そのやり方で成果が上がれば
いいのですが、なかなか成果が出ない
場合のケースの方が多いいです。
自分のやり方自体がわかっていれば
いいのですがけしてそうでもないのです。
自分のやり方=やる気が影響する
こうなるとやり方云々ではなく
気分次第になります。
でも気分次第で成果が上がる
甘い仕事ではありません。
ですから成果が上がらなかったり
成果が上がらないと会社を辞めたり
しています。
だから、安定しないのです。
この業界で営業マンの転職が
多いのはそんな感じですかね。
少し業績がいい時期が
合ったりするとベテランになれば
なるほど”自分のやり方”を押し通します。
そして、その自分のやり方自体を
ちゃんと説明できる方々も少ないです。
こうなると結局不安定
ベテランの方々が
上手くいかない理由です。
ですので
新人でもベテランでも営業スタイルの中で
仕組みを考える事が大事になってきます。
効果的な仕組みで考えると
スキルが関係なくなってきます。
そして仕組みで考えると
やる気が関係なくなってきます。
そして
営業マンの一番大事な
メンタルでもある
自己肯定感を生むのです。
スキルは努力しかないですが
仕組みは行動力です。
努力はモティベーションに頼りますが
仕組みは行動するだけです。
スキル〈 仕組み
そのうえで、スキルなんです。
もし自分のやり方に
固執しているのであれば
それ自体を
仕組み化、してみることです。
新型コロナで局面がわからない
状況ですが
安定したプロセスがあって
成果に結びつくのです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す