【0111】修正プランの中身・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

『次は修正プランです』

次回アポイントを取得する目的は
修正プランのケースが
多いかと思います。

この修正プランは
どんな修正か?

これが大きく影響するのは
契約率です。

最初に提案したプランに
共感はいただいているものの
小さなディテールの修正や
大きさを少し変える事であれば
いいのですが、

コンセプトから
玄関位置から
変わっていく修正プランを
創っているようでは
契約する確率は少ないように
思います。

結構
”とりあえず”プランを出すような
ケースを見かけるときが
ありますが
これは、私はあまり良くない
提案の仕方だと思っています。

物理的に土地にはまった
物であれば既存のあるもので
いいわけですからわざわざ
プラン作成する意味がありません。

顧客にプランを提案する時は
どんな状況であれ
ベストなプランを作成して
自信をもってプレゼンしてもらいたい
と思います。

顧客は一番最初のプランで
担当者を見極める傾向が
あると思います。

一番最初に見た
プランの期待値が
その後の商談に影響してきます。

ですから
顧客に提案するものは
ベストなもの

これを実践してください。

全く予想と違ったり
思い違いのことも
あるかと思いますが
それは顧客が信頼していれば
正してくれます

正される前に
気付いていくことが
必要ですが
全てできるとも限りませんので
そういうこともあると思います。

ですが、顧客には
ベストと思われるプランを
作成するのであれば
作ることです。

この姿勢を顧客は
見ています。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA