【0129】商談ごとにi-compassを見返す・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

i-compass家づくりの羅針盤の
活用の仕方は色々な形が
あると思います。

顧客との商談ごとに必ず
i-compass家づくりの羅針盤は
見返してください。

情報量が商談ごとに増えると
思いますからその中で
i-compassを見返すと
色々な事がわかってきます。

最初のアポイント取得のために
活用していることが多いのかもしれませんが
i-compassのスペックは
その後の顧客理解にほんとはあります。
初回面談後の次アポが取得できたら
今度は顧客理解のために
商談後に毎回見直してください。

顧客の欲しいもの、したい事が
理解できるようになれば
提案に迷いはまくなります。

試行錯誤、疑心暗鬼で
提案するものには
チカラがありません。

自信をもって
家づくりの物語を提案するように
顧客にプレゼンしてください。

顧客は
家、が欲しいわけではなく
家、を建てたあとの
豊かな時間、が欲しいのです。

手段は、家づくりですが
目的な、家族の豊かな時間、を
作ることです。

住宅を作っている
我々が勘違いしないように
しなければいけません。

i-compassを見直すことは
ほんと大事です。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA