i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
ビジネスをするうえで
誰が顧客か?
この認識を間違えると
必ずうまくいかない。
顧客の存在しないビジネスは
ないのです。
その客は誰か?をはき違えている
人がまだまだたくさんいることが
あるんだということが
わかりました。
これではなかなかうまくいきませんね。
また、
顧客の概念をはき違えている方々も
まだまだいるということは
驚きです。
新入社員や経験不足であれば
教えればいいが
経験のある方々達がこの認識
であれば致命傷です。
誰が顧客か?がわかっていないと
何をサービスしていいか
わからなくなります。
自分たちの主張や、自尊心の確保
そして顧客までを攻撃する。
そんなことで発展は
ありません。
主に工務店ではありますが
色々な企業と話をします。
その中で
思考経路の問題や
顧客は誰か?
この問題を共有していき
そこのサービス提供が
顧客の価値につながり
そしてお金に換えてもらう。
基本的なことがわかっていない
と思える人がたくさんいます。
企業を運営する側が
自分たちの自尊心で
満足してしまう。
未熟さを指摘され
顧客に憤慨する
話になりません。
私自身のいる住宅業界には
このような方々が
いないことを願っています。
家づくりは
顧客の、豊かな未来時間、のデザインです。
この”豊かさ”を理解するところが
大事なんです。
それを具現化してデザインする。
意匠軸
時間軸
心軸
影響力軸
色々な軸があります。
この軸の理解が
大切です。
顧客(相手)は何を軸で
生きているか?
会社組織でも同じかもしれません。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す