【0199】初回面談の仕組み化・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

初回面談時の仕組み化が
必須です。

属人的なスキルで
顧客から次回アポイントを
取得できる営業マンを育てるのに
時間と労力と本人のやる気を
出させることが必要になってきます。

簡単にいうと
時間がかかり、本人のモティベーションを
あげ、そして継続的に教育する。

このような作業を
日常の業務を行いながら
実践していく。

”それが仕事だろ”というご意見も
あるかと思います。

ですが、仕組みで次回アポイントを
取得でき、その意味を仕組み側から
理解していき、そして成果を上げる。

こうすることによって
逆説的にはなりますが
住宅営業を体験から学ぶことが出来る
そして具体的な顧客から学べる
ことが出来るのです。

何を仕組み化していくかは
題名の通り
初回面談で何をするか?

この仕組み作りだけです。

属人的ならず
営業マンの主観的な接客に
ならず
スキルに左右されることなく
そして
再現性があるものでなければ
いけません。

その仕組み自体にも
もちろん意味がありますので
体験から学んでもらうことが
重要です。

営業マンがモティベーションが
あがるのは
顧客から約束を頂けたときです。

これは違う言い方をすると
次回のアポイントが取得できた時です。

信任されて約束を頂くことによって
営業マン自身の存在価値を認知されているから
いわゆる”やる気”が出るのです。

ですから、やる気を出して、初回面談で
次回アポを取らせるのではなくて
逆を実施することでやる気が出るのです。

何か持ってから、できるようになるのでなく

できるような振る舞いをするから
できるようになる。

これが大事です。

是非!
i-compass家づくりの羅針盤という仕組みを
知ってください。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA