i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
建設業界のM&Aの専門家の方と
打ち合わせをしました。
業界的な側面から
今後このような動きが
出てくることは
必然かもしれません。
コロナ禍の中で
徐々に遂行されていたことが
一気に加速度的に時間軸が
早まっているということも
言えます。
財務諸表上の赤字でも
キャッシュフローができれば
経営はなんとなくできてしまう
工務店業で、本当に厳しい局面を
どうやって乗り切るかという
選択していかなければいけない
事業者が増加していくことと
思います。
飲食店の倒産がものすごい勢い
で加速しているというニュースが
流れる中で
私たちがいる住宅業界でも
起こりうる可能性は否めません。
リフォーム業界も然りです。
一束的に住宅業界と言っても
注文住宅、リフォーム、建売、分譲、
リノベ、土地絡め区画分譲、不動産事業など
色々な媒体があり、それぞれの
常識的なものやアイディアや工夫で
事業を行っています。
事業継承問題や、販売不振問題、
住宅FC加盟店、本部、VC本部、加盟店と
多岐にわたる課題から事業継続が
実質難しい時にどうするかの
選択肢が
M&Aという方法での
施策があるということは
これからの厳しい時代の中では
必須かもしれません。
この時に、同業者間ではなかなか
M&Aということで着手するよりは
支店を出す可能性の方が高いのですが、
そうすると、他業種からの地域密着事業への
参入ということも可能性は大です。
色々な選択肢のある中で
このM&Aという方法は
浸透していく可能性を感じます。
売る側、買う側、の双方のベネフィットも
考えながら実施していくことになるのでしょう。
その時のパッケージとして
売る仕組み構築ということで
i-compass家づくりの羅針盤が
お役に立てそうです。
また、M&Aの前も然りです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す