i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
経営者が哲学をもって事業を行っていく
事は大事です。
ですが、その哲学を押し付けると
うまくいきません。
うまくいかない理由は
経営者はそれぞれで
哲学的なものを持っているからです。
その哲学を理解して初めて
協業できるのです。
自分の哲学的な観点で
物事を見て、それから外れるすべての
事を否定し、認めないことは
自社の事業における
ビジネスチャンスを
見失います。
事業は自分ひとりでできるものではなく
クライアントがいて、顧客がいる。
そして人を介して
ビジネスになっていくのです。
哲学を持つことは大事です。
それは誰もがそうです。
しかし、それを押し付けようとすると
上手くいかない。
賛同していくれている
ことと押し付ける事では
全く意味が違います。
そして、哲学的な観点のみで
事業を行うことも
難しいです。
学問としては
いいのかもしれません。
ですが、それには
数が必要です。
ビジネスにおいては
哲学だけでは
ビジネスになりません。
それをどうやって
マーケティングしそしてキャッシュポイントに
持っていくかです。
そこには人が必要です。
哲学的な観点を優先すると
ひずみが出てきます。
人それぞれに哲学的難点を
もっていて
それは、育った環境や
学んだ内容が影響してきます。
相手を思いやりそして
理解しようとする姿勢があって
自分の主張する哲学的な観点を
ビジネスで活かすことを
仕組みとして考えていかないと
いけません。
ですから、哲学は大事ですが
そこからどうやって具体的に
仕組み化するかです。
そして、不具合が出れば改善です。
仕組みがあるから
人は改善し、アイディアを出します。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す