【2021039】取り組み方・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

ものごとの取り組み方を見ていると
どういう思いで取り組んでいるかが
わかります。

住宅営業マンがイベントなどを
企画する場合に特にその取り組み方が
ポジティブかネガティブかが
すぐわかりますね。

イベントの企画の内容で
趣旨が変わってくるし
その狙いで結果が変わってくる。

色々な趣旨のイベントを
行っていますが
せっかくやるなら、という風に
思いますが
日々の営業活動の中で
流されているイベントが多いですね。

現場見学会にしても
お客様とのアポは、約束を守るのですが
イベントの当番は約束を守らない。

かといって、年間で2~3棟の受注
しか取れない。

どうしたらいいかなあ~と思いますね。

実力はあるのに、売れない。
というフレーズはよく聞く話です。

実力はあるけど・・・
この魔法の言葉は今の時代通用しません。

実力はあるけど、プロ野球界では
結果が出なかったり
結果が出そうもないという印象だけで
戦力外です。

私たちは、会社員や営業マンの
プロです。

結果が出なければ戦力外という
ことはありません。
結果が出そうになければ
会社は手を尽くすはずです。

直近の1年、または半年でどれだけ受注しているかが
実力値を図る目安です。

ベテラン、新人、関係なく
プロ意識をもって仕事は
望んでいきたいですね。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA