【2021056】プロとしての立ち振る舞い・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

昨日は、私の入居者である
伊東四朗さんの舞台
「みんながらくた」を拝見しに
下北沢の本多劇場まで
足を運びました。

御年83歳ですが
声量、声質、立ち振る舞い
感服します。

共演者は、ラサール石井さん、
戸田恵子さん、小倉寛久さんと
大御所や、堺正章さんのお子さんの
堺小春さんなどでした。

会場は、コロナの影響で
座席は1座席おきに設定してあり
だいぶゆったりと見れました。

また、私の座席の横に
八島智人さんや
元コント赤信号の小宮さんが
いました。

毎回舞台を見ていると
緊張感や間合い、掛け合いや段取り
音楽とのタイミングなど
演者だけでなく、演出にかかる
スタッフなどの緊張感も見えてきます。

プロとしての仕事は
素晴らしいです。

私たち自身の仕事も
プロとして立ち振る舞われているか?

という声が聞こえてきそうです。

住宅営業自体も
舞台と考えると
わかりやすくなります。

すべてアドリブでのセリフでしたら
話のつながりや提案するものが
散らかってしまいます。

舞台のセットも
ミスマッチしていたら
わかりにくくなります。

セリフがわかりにくい言葉や
聞こえづらい声であれば
お客様がつまらないものを
見せられていることになります。

今一度プロとしての
立ち振る舞いや商談自体を
見つめなおし、考えていくべき
課題があるとしたら
見直し改善していくべきですね。

商談自体は毎回、本番です。

とんぼ返りして
i-compassの顧客レクチャーの
ZOOM面談3件

今週商談する顧客が多く
皆さん成果が上がるといいですね。

営業のプロとしての
立ち振る舞いをして
望んでほしいものです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA