i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
クライアントの営業マンに
i-compassを実施していただいて
約半年が過ぎました
最初のうちはなかなか
取り組めなかったことも
あったかと思いますが
実践してみて
初回接客の自分の「型」が
わかってきたようで
接客している顧客全員に
i-compassを進めて頂いているようです。
その中で顧客の内容を見てみると
具体的な計画段階に達している顧客や
何か課題がありそうな顧客
色々とわかることがあり
顧客分析レクチャーの中で
ヒアリングする項目を
すり合わせて接客いただいています。
そのことで
今後の商談展開などを
打ち合わせていくうちに
見込み客の精度が高まっていく
流れになってきています
その流れが、経験を積むことと
顧客の洞察力が磨かれるということ
そして、顧客分析後に
ヒアリングしていたことが
初回面談時にヒアリングできるように
なってきています。
これはi-compassの副産物と
思っています。
営業の商談の質が上がれば
成果はついていきます
そして、「型」があることに
よって属人的にならずに
仕組化できます。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す