i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
現在の住宅商品は顧客から見て
何が差別化になっているか?
これを見極めないといけません。
いや・・・
そもそも、商品で差別化が
できているかどうかが
疑問です。
色々な商品がある昨今ですが
どれもいろいろ考えて
暮らし方やテイスト
そして省エネや断熱
パッシブ発想、健康住宅、
どれもそれぞれ素晴らしい発想で
商品づくりをしています。
ですが、売れる売れないの状況が
あるのは
顧客にとって情報過多と多様性の
環境になっていることが言えます。
こうなると商品への信頼が
大切なことはもちろんですが
人(営業マン)に対する信頼が
もっと上位になってきます。
このことにフォーカスしていかないと
売れるものも売れないということです。
車の種類、食事の種類、携帯電話も一人づつ
このような時代背景が
『個』に要素が大きく影響します。
コモデティ化した市場の中で
どうやって生き残るかを
考えていくことが大事ですが
商品にフォーカスしていったら
間違いなく偶然の契約しか
生まれません。
人にフォーカスする
営業スタイルを再現性のある
仕組みで実現できている
i-compass家づくりの羅針盤メソッドは
地域工務店に向いている
メソッドです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す