何をヒアリングする?・・・【2021149】

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

営業マンの営業進捗を聴いていると
正しい情報が入ってきていないことが
よくあります。

その情報は正しいかどうか?

これを見極めることも
指導の一つです。

ですが、正しいと思っている
情報が間違っていると
ちゃんとした指導ができない。

これを繰り返している
チームが多いことも事実です。

特に経験の浅い営業マンが
ヒアリングしていることが
間違っているケースが多く
次回の商談時に
間違ったプレゼンをしている状況は
否めません。

ですから、生産が悪くなるのです。

情報不足といえば
それまでですが、

逆に何を聞いていいかわからない
ことが多いのかもしれません。

そのことを
認識して意識できるのが
i-compassです。

i-compass家づくりの羅針盤で
ご夫婦の意見が異なる項目の
理由を聞くことが大事です。

例えば32番のご夫婦の回答が
2ポイント以上異なっている場合には
家づくりのタイミングが
異なっています。

その理由を聞くことで
今後の提案の内容が変わってきます。

住宅営業しているのに
家づくりのタイミングを
理解していない状況は
致命的です。

営業マンの独りよがりの
プレゼンになり
話がまとまらないことを
続けてしまうのです。

なぜ、家づくりに積極的でないのか?

誰が?

ここのポイントは非常に
営業するうえで大きく影響してきます。

i-compass家づくりの羅針盤の
データたった一つの設問の回答だけで
ヒアリングする項目がわかります。

商談経過を聴いていると
何を聞いていいか?わからない
という営業マンが結構います

ですが、i-compass家づくりの羅針盤は
そのことを教えてくれます。

顧客に何をヒアリングするか?

これを知る手段も
i-compassでは明確にしてくれます。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA