i-compass未経験者導入研修・・・【2021155】

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

関西方面のクライアントは
営業マンが約40名ほどいます。

i-compass自体はずいぶん昔から
導入頂いており

もうすでに10年くらいになりますでしょうか?

しかし、会社の方針で
営業手法は拠点に任せており
i-compassは使っても使わなくても
成果を出してくれればいいですよ!という
方針です。

ですが、新入社員や
中途社員が入社して
i-compassを知らないという
方々が毎年増えますので

そのタイミング
i-compassの研修を行います。

会社で取り組んでいる
ものですから

なんとなく知っているという
感じではありますが

中身がわからないのです。

なので、その中身の研修を
実施してきます。

i-compass家づくりの羅針盤のメソッド
自体はものすごく簡単です。

1.顧客に専用アンケートに記入していただく
たった3分でできるアンケート

2.『i-compassの分析結果を次回フィードバックします』
ということでアポイント取得する

たった、これだけ。

ものすごく簡単ですし、だれでもできます。

ですが、i-compassのやり方のコツは

1,アンケートに記入してもらう、前の
”ふり”が大切なんです。

この”ふり”を顧客向けの
セミナー方式にしたのが
『家づくりセミナー』です。

ですから
リアル会場でも
オンライン視聴でも

i-compassの申し込み率が
約80%になるのです。

直近では

オンラインセミナーで
約130組視聴で
100人のi-compass申し込みが
ありました。

住宅営業活動の中でも
これはほとんど同じ傾向です。

ただ、正直
新入社員や、住宅営業経験が少ない方は
i-compassからの次回アポイント取得率は
50%~80%とちょっと少なくなります。

住宅営業の手法は
これまでは、各個人のパワープレーが
多く、いわゆる『自分のやり方』で
実施していると思います。

自社構造や断熱などのスペックや
会社の事、税金のこと、融資のこと、予算のこと
などの営業トークはあっても

顧客を知る、というプロセスは
マンパワーです。

これをメソッド化したのが
i-comapss家づくりの羅針盤です。

本日は、緊急事態宣言解除で
出張にてクライントへ出向いての
研修です。

約10名くらいの参加者
住宅営業の経験が浅い方が
メインですが

ベテランの方も参加されると
聞いています。
何回もi-compass実施している
方ですが、改めて参加のようです。

参加される皆さんに
理解していただけるようにと
思います。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA