学びの楽しさ・・・【2021203】

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

学ぶことを絶やしてしまうと
進歩がなくなります

この学びが私にとっては
クライントさんへの
サービス提供の向上に
つながるし

ごく小さな会社ですが
発展につながりません

年齢や立場は全く関係なく
常に学ぶ姿勢だけは
持っておこうと思います。

だんだん学ばなくなっていくと
時代や時の流れの中で
自分が持っているものは
陳腐化していきます。

特にデジタル的な要素で
マーケティングや戦略
組織化、仕組化など
もうすべての分野のカテゴリで
DX化が進んでいます。

コンサル的な要素や
マーケティング戦略なども
このDX化しているので

ある程度のリテラシーを
持っておく必要性があります

ですが、その根本的な
考え方はアナログ的でも
あります。

紙ベースだったものが
データベースになってきている
こと一つでもなかなか理解できないことが
あります。

住宅業界は
このDX化が進んでおらず
SNSの活用自体もままならない
会社がたくさんあります。

この業界の中で
もっと豊かに暮らすことへの
プレゼンをしていく必要性があり

それを伝える手段として
DX化がさらに進めばいいと
思います。

また
会社の経営的な側面でも
紙ベースはまだまだあり
日常の業務までDX化が
進んでくると

新入社員や中途社員の
教育が短期間で済むような
事もできます。

新入社員や中途社員は
その会社での経験が
圧倒的に少ないから
動けないことが多いので
その経験をDX化で
解決できるようになります。

学ぶことは時代によって変わるし
状況によって興味が変わります

ビジネスをするうえで何を目指すか?

この到着点の規模感で
違ってきます。

昨日、私も学んでいるセッションが
あり参加しましが

自分にはない
観点で学べることは
将来の財産になります。

学ぶことの楽しさ
そして、成果を出す。

その成果が、人の役に立つ

このサイクルで事業をしていきたい
と思います。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA