i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅営業のコンサルをしている局面で
顧客との会話の中でうまくいかない理由の
一つに、コミュニケーション不足があります。
つまり、仲良くなる
このことのハードルが高い営業マンも
いるようです。
仕事として
営業している対象の顧客と
仕事としてのコミュニケーションを
図っていてもなかなか暮らしの
インタビューは難しいものです。
経験の少ない営業マンは
特に、経験値が少ないので
杓子定規のヒアリングしかできない
ので情報不足になりがちです
営業を仕組化する中で
顧客基準と言っているには
理由があります
そして仕組化していく
このことは
属人的な営業をやめようということではなく
属人的な営業で成果を上げている
方もたくさんいます
その属人的な営業を
仕組化していくということです。
また、経験が少ない方々も
顧客とのコミュニケーションを
とる場合に出来不出来が
出てきます
こうなると成果は安定しないし
ビジネスっチャンスが遠のきます
こうなる前に
ベテランも、経験が浅い営業も
一定の成果ができる仕組みが必要だと
いうことです。
経営者が考えなければいけないものは
成果ではなく
仕事の仕組化です
営業という職種も
仕組化していくことで
顧客自体のことを
会社の情報として
客観的なデータを持っておくことは
大事なことです。
早くこのことに気づいていほしいものです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す