i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
コンサルしていると大事なことを
見落としている経営者が多いです
その中で、仕組み化に取り組まない
そして、属人的な仕事になっているものを
見逃している
なので、人がいるかいないかで
大きく仕事量のバランスが崩れてくる
そんな予測ができる
仕組み化を作り
そして、PDCAを回し
あれがやってもできるように
していくことが大事です
まだ小さく行っている
杼業態だからこそ
その辺のことをしっかりやることが
大事ですが
お金をかけてアウトソーシング
するものの
そのこと自体のリテラシーがないがために
理解できなく
手遅れになる
何のためのアウトソーシングかわからない
そこにコストをかけ
そして大事な仕組み化を
後回しにしている
そんな経営をしていると
チャンスの局面で
会社としてのパフォーマンスが
発揮できない
そんなことを
繰り返している
経営者が少なくありません
特に住宅業界は
属人的な仕事が多い為
そのために仕組み化すること自体
理解していない
クライアントさんはそうでもありませんが
i-compassの問い合わせ先と
お話していると
相性が合わないな、と思うところが
結構ありますね
住宅業界でこれから
厳しくなる数値を目にしますが
大事な業種だということには
変わりありません
継続できる仕組みを
創っていくことが大事です
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す