i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
仕事をするうえでは
協力者が必要です
そのためには協力してもらうための
準備や段取りが必要です。
日本語的に言うと
根回しに近いというべきかもしれません。
それがなく、
突然の仕事の振り方は
協力者に嫌悪感を感じさせて
しまう。
これは、お互いよくないことです
この辺の話の順番を
ないがしろにしていると
協力してくれないことに
なるし、信頼を失います
いくら一生懸命に
仕事していても
マイナス作用が出てきてしまいます。
協力者を作る場合には
事前の連絡や段取り根回し
この辺を意識していくことは
大事な要素です。
協力者にとって
その先の仕事がしやすいような
振り方が必要です。
最近の仕事の中で
協力者を作るのではなく
な
自分がすべてやっている感を出し
「いいからやってくれ」的な
依頼の仕方が多くなってきている
ケースも見られます。
色々な仕事の中で
プランの依頼、現調の依頼、
見積もり作成などなど
自分ではできない仕事も
中にはたくさんあります
常に急な依頼は
仕事がしにくくなり
常に、お願いするばかりの
依頼は
信頼を失います。
その辺のことを自覚し
段取りよく準備して
なるべく、予告をしてから
依頼する
協力者の仕事のしやすさを
考えてから協力してもらうことを
実施していくことが大事です。
綱渡り的な仕事は危険です
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す