i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
仕事の捉え方を
性善説で考えるか?
性悪説で考えるか?
結構この辺のテクニック的な
ノウハウ的なものや
思考方法の話が結構営業には
あります。
私はどちらかというと
性悪説で準備して
性善説で商談する感じですね。
ですが、住宅営業のコンサルをいていると
逆の方々がいます
性善説で準備して
性悪説で商談している
つまり
準備をしていく段階では
楽観的に準備をして
いざ本番の商談時には
お客様を探っていくように
自信のなさがにじみ出ていくような
商談をしている感じです。
あきらかにこれは逆ですね
楽観的にするのは商談自体です
そして、その結果を受け止める。
不足していたことが
あれば、次のチャンスに活かせるように
抜かりなく準備する。
この辺のことが出来れば
営業マンとしては
いいですね。
性善説で準備は
教習所で教わる
「~だろう運転」ですね。
これを
「~かもしれない」というスタンスで
性悪説的に準備できたら
いいです。
しかし、商談は別です
商談は楽観的にしていきたいですね。
商談の準備段階
本番の商談自体の
自分の思考のスタンスを
意識することで
商談進捗が変わり
お客様を主導できる
商談になるのではないかと
おもいます。
少し、この性悪説で準備して
性善説で商談することを
意識してみてください。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す