i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅営業のプロセスで大事なのは
顧客との信頼関係です。
これは昔から言われている
鉄則みたいなものです。
この信頼をどうやって
構築していくかが大事であって
それを企業ごとに
商品力で信頼を作っていくのか
会社のブランドで創っていくのか
営業マンの対応で創っていくのか
価格で創っていくのか
家づくりの考え方で創っていくのか
色々な信頼を構築していく
ものを模索しながら
実践していると思います。
その中で
i-compassの考え方は
家づくりの基準を
顧客にシフトして
そのうえで
顧客が何がしたいかを
具現的にプレゼンできるようにしていくことです。
それには
一番最初の顧客とのスタンスを
「顧客理解」としています。
この作業がないと
家づくりの中身は
会社基準になり
手順で商談しがちです。
比べるものが
あるから、比較になる。
この比較にならないように
顧客との信頼関係を
構築するには
「顧客理解」が必要になってきます。
また、この顧客理解をすることで
顧客の家づくりの
”企画”を考えることが重要です
企画力が顧客理解を有効に使える
事になります。
その企画のシナリオを考えて
行くことで
顧客の家づくりに寄り添えるのです。
文字おこしして
説明すると難しく聞こえますが
これを自然とできるように
準備をすることが
営業マンの役割です。
そのためには
インプットも必要で
それを
アウトプットしていく。
この繰り返しの経験を
沢山していくことが大事で
その為にプロセスを大事にしてほしいです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す