i-compass家づくりの羅針盤・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

住宅業界は色々な革新があり
そして色々な考え方がある。

また、住宅営業だけの問題ではなく
会社としてチームとしての
見られ方も大事な要素になりつつある。

経営者の、キャラクターとその主張で
受注しているところもあれば

大手メーカー的な展開で
成果を上げてきているところもある

または、色々なFCやVCに加盟して
間口を広げるような展開をしている工務店もあったり

設計事務所系の商談プロセスを売りに
営業設計というもので
モデルを、カフェのようにして
展開している工務店もあります。

また、集客ということで
色々なシステムがあり
または、顧客管理システム、工程管理システム
顧客の来場から引き渡しまで
一貫システムと称して謳っているシステムも
あります。

または設計CADなどのソフトも
色んな種類のソフトがあり
提案する資料作りは簡単です。

ですが、このそれぞれのシステムを
充分に活用しているところは
少ないように思います。

クライントさんや、新規で打ち合わせする
工務店のお話を聴いていても
高い費用をかけて、一部しか活用できていないことが
多く、いいのか悪いのかさえ見えなくなっている
ケースがあります。

このように、色々なシステムは
あります。

もちろんこれも大事な要素で
活用しているものもありますので
いいとは思います。

ですが、顧客との接点を創出する
までには至っていないことが
なかなか活用できないことではないか?

と考えます。

つまり、時下に顧客との接点を
持てるように

顧客心理を「科学」していないということです。

住宅営業マンが直面する課題の
解決策になっていないということです。

つまり、努力しないといけない、ことが
多いのです。

この課題は、これまでに誰も触れてこない
課題でしたが

i-compass家づくりの羅針盤
は努力もいりません。

これまでの営業スタイルOKです。

住宅営業と営業設計の
仕事の中で、一番苦労することは
アポイントの取得です。

このアポイントが
いとも簡単に取得できます。

また、プラン提案の時に
なぜ?このプラン?という
顧客の疑問の裏付けになります。
または、最近ではエビデンスとでも
いうのでしょうか

このプロセスが
成果を出すために
大きく左右する分岐点です。

ここを抑えていけば
成果は上がります。

住宅会社で成果を出したければ
ここを強化することからはじめていかないと
コストと時間をかけ
遠回りすることになります。

もし、住宅営業で成果を上げていきたい
経営者の方、幹部の方は
是非一度相談してみてください。

下記の連絡先まで
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA