プランを実況中継するのが提案・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

プラン提案時に多くは
物理的なものを説明しているに過ぎないことが
多いと思います。

そして提案するものは
顧客の物理的側面を、要望、として
ヒアリングして実現しようとしています。

この流れは結構多いのではないでしょうか?

ですが、プランは実は提案するものを
実況中継するように紹介したほうが
顧客はイメージがしやすいのです。

それは説明するときに、プラン自体を
主役にするのではなく

顧客の生活する、曜日、時間、誰が、に合わせて
プレゼンすることです。

物理的な側面を説明しても
顧客は見ればわかります。

玄関の大きさ

リビングの広さ

対面キッチン

ランドリーコーナー

階段の位置

水回りの動線

収納の箇所

見ればわかりますし
大きさも、書いてあります。

プラントは
顧客の生活を提案することです。

その顧客の生活に沿った
説明が一番イメージしやすいのです。

プラン提案で大切なのは
『プラン』自体ではなく

顧客がいイメージできるかどうかです。

このイメージできるのが
『生活』に沿った

実況中継ということです。

それをするには
ヒアリングの仕方が大切で
物理的な要素をヒアリングするのではなく

生活そのものをヒアリングしてください。

その生活とは

時間軸ベース

生活ベース

仕事ベース

曜日ベース

趣味ベース

子供ベース

家族関係ベース

食事ベース

などなど

顧客が生活するうえで
何をベースにしているか?

ここを聴きながら
優先順位を決めていくのです。

顧客は、予算の制限や、規模の制限、
建築基準の制限など

色々な制限の中で
最大値を目指しています。

ですが、プロとしての提案をするには
その制限の中で

最大のコストパフォーマンスを
発揮したプランでなくてはいけません。

その提案を顧客がイメージできるように
生活の中でのプラン説明をすることを
進めます。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA