体質改善は”想い”を仕組化する・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

以前にも書きましたが

部分最適的な改善では
改善できないということです。

経営者の”想い”を仕組化して
全体最適の構築が必要です。

営業だけ改善する

原価管理だけ改善する

工務の体制だけ改善する

色々と経営者は考えます。

改善するコストや時期は検討が必要かもしれませんが
全体最適になる設計図は必ず必要に
なってきます。

一連の流れの中で
業務は進めていくので

部分最適なものだけは
改善できにくいということです。

この考え方をしっかり持って
未来の自社の姿をどうしていくか?

その中で部分最適の集合体を
創っていく必要があります。

大きいか社になればなるほど
全体最適にシフトできないことは
ままあります。

であれば、拠点展開の中で
全体最適を検討していくことも
必要です。

それには順番があります

その順番と手順によって
その拠点で考えていくことが大事です。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA