誰かのため、何かのために頑張れる・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

なんでもそうですが
自分の為には最終的には頑張れないのです。

自分のためにだけに
頑張れるのは、自分が頑張ることによって
誰かが喜ぶ、何かの役に立つ・・・

このことで自分は頑張れるのです。

ですから、最終的には

自分のために頑張れないのです。

なので
『誰かのため』
『何かのため』を

自覚していくことで
パワーが発揮できます。

自分の為だけに頑張ると
あきらめることも自分です。

これ結構簡単なんです。

仕事でも、スポーツでも

自分自身の満足のために頑張れるのではなく
自分自身が頑張ることで

誰かが喜ぶ
何かの役に立つ

これが明確になればなるほど
強くなります。

だから、辛い練習や、厳しい仕事を
頑張れるのです。

ですが、これをどう楽しく工夫して
練習や仕事をしていくか?

このアイディアや心の置き所を
経験値や学ぶことで実践できるのです。

そこには
必ず、自尊心、自己肯定感が必要です。

ですから、経験ある人たちは

目標の持ち方

自尊心の持たせ方

自己肯定感を育てる

事をしていく必要があります。

仕事でも、先輩は
新入社員でも中途社員でも
年齢は関係なく上記のことを意識することが
必要です。

そしてその方法を
どうやってやるか?

これをさらにブラッシュアップ
していくことが大事です。

今日は自分自身の備忘録です。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
✉ y_fukuura@kve.biglobe.ne.jp
電話:090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA