i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
新卒で入社した会社の創業者が
2001年に発刊した著書
『2050年の住宅ビジョン』という本が
あります。
地球環境のこと
資源のこと
人間の寿命のこと
子育てのこと
余暇のこと
日本の住文化のこと
住宅性能のこと
AMENITYのこと
住居費ゼロのこと
などを通じて、住まいの未来予想図を
創造して暮らしを考えるというものです。
住宅会社の経営者は
未来の想像を仮説を立てて
ビジョンを見つめ想像していくことが
大事だと、勤務していた時に熟読して
付箋を貼って学びました。
2050年は当時は
入社1010年目
仕事で調子が良かった、または絶不調
人間関係、上司からの評価
などなどが色々と
わかってきたところです。
その中で、2050年を考えること、という
発想はその時は想像していませんでした。
この本を手にして
未来予想図を描くことは
企業のビジョン(理念)を描くことだと
思います。
また、私にとっては2050年はまだ生きている可能性が
ありました。
この著書と現実をモニタリングできる
機会があるということでした。
これは非常に楽しみでした。
現在、2001年からは、23年くらいです。
ちょうど半分弱ですが
実は、この著書に書かれている内容と
現在の状況とリンクすることが
沢山あります。
これは解釈の問題もあるかもしれませんが
この著書に書かれている内容を現代と
ブリッジングした時に
リンクしていくのです。
モニタリングをずっとしていますが
技術力の変化や開発はどんどん進み
生活自体が変わってきているのも
当時から、もっと昔から見えていたのか?
と思うほどぐらいです。
年に数回、時々読み返し”想う”
ところがあります。
解釈の違いや状況変化は
否めませんが
これからのクライントの未来を
見据えた提案やコンサルを
していくときに勇気を頂く一冊でも
あります。
これも気づきを
20年も前の著書に刺激を
頂き未来に進むだけです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す