i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
コンサルしているときには
クライントの未来を提案していくように
心がけています。
要望や希望はありますが
そのこと自体が未来につながっていくかどうか?
この一点がとても大事です。
目指す方向性は
まちまちですが
未来の姿はどんなことなのか?
これを現状の状況と未来の姿を
想像していきます。
そのうえで何が必要で何が
したいのか?
見極めながら提案していきます。
営業マンでも
営業をしていくうえで
顧客の未来を提案できているかどうか?
この点が不明確に提案すると
顧客は離れます。
実現可能なアイディアをもとに
提案していきます。
土地の問題やプラン、インテリア、外構
資金計画、色彩、などなど
顧客は何を望んでいるか?
これを提案していきます。
この観点がないと
提案が、役割になってしまいます。
役割とは別の言い方でいうと
ニーズを満たすだけの提案です。
このニーズで勝負すると
価格競争に巻き込まれます。
ですから、安い方が価値があると
顧客が認識してしまいます。
そうならないためには
意志をもって
顧客の未来の姿を提案するのです
ここは勇気が必要です
その未来の姿をプレゼンに込めるのです。
その感覚と
提案するものが一致してくことで
顧客が、自分たち家族の未来を
描けたらOKです。
これは顧客に『気づいてもらう』作業が
必要です。
その為には
根拠が必要で、そのうえでコミュニケーションを図らないと
いけません。
そのツールがi-compassです。
このことに気付いている営業マンは
活用でき
このことに気付いていない営業マンは
常に疲弊しています
ですから、会社として
導入していく仕組みは
i-compass家づくりの羅針盤は必須なんです。
i-comapss家づくりの羅針盤を
実践している会社はこのことに
気付いているので成果が出るのです。
i-compass自体がいいのではありません
きっかけにすぎないのです。
i-comapssを活用する
営業マンに提案するためのヒントが
沢山入っているのです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す