i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
昨日は、クライント先で別のクライントの
オンラインミーティングやら
ZOOMにてお客様との商談同行やらでした。
訪問したクライントさんでは
業者さんと打ち合わせ
丸一日しゃべりっぱなし。
いつも喋っていますが・・・
そんな中で、i-compass家づくりの羅針盤から
見えることを表現するには
ゾーニングがわかりやすく
実際のプラン作成にも役立ちます。
入社2年目になって
4月から本格的にi-compassを実践した
営業マンからの要望で
以前に提案した資料を再度お願いされました。
今回は、i-compassを実施してプラン自体は
出来ていたものを
ゾーニングにまき直し
家づくりのコンセプトを
ゾーニングという形から
作成したプランの提案へ導くシナリオです。
お客様自体が
どんな考えで、どういうコンセプトで
何を考えて、プラン作りをするか?
もちろん、i-compassだけで
ライフスタイルは想像できますが
それをゾーニングしていくことで
顧客自体が、コンセプトを自己解釈できます。
つまり
『腑に落ちる』提案が出来るように
なるのです。
ゾーニングも簡単なものでいいです。
出来るのであれば
色々と工夫していくことも
出来るでしょう
ですが、顧客の求めているものを
理解すること
そして、形作っていくことで
さらに深いヒアリングや要望が
顧客が、
”気付く”ことが出来。
そして、お話してくれるのです。
そのプロセスが
信頼を呼び、そして選ばれる。
だから生産が高く結果成約になる。
i-compass家づくりの羅針盤自体は
ツールでしかありません。
かなり、住宅営業に役立ち
再現性もある方法です。
だから、次回アポイントの取得率も高いのですが
もっと効果のあることは
顧客が
期待してアポを楽しみにしてくれていること
この顧客のモチベーションが
大事な要素になるのです。
だから、i-comapssの顧客へのフィードバックの場が
楽しく、そして雰囲気も良くなるのです。
お客様と仲良くなりずらい方
是非、i-compassを!
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す