顧客との距離感 ザイオンス効果・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

顧客との距離感で
営業マン側が感じる距離感と
顧客側から感じる距離感

この違いは微妙にあります

営業マン側が会議などで 
こきゃくとの距離感は縮まったと
言っていても

内容をヒアリングしてみると
どうやら距離感がありそうな場合も
少なくない

この距離感の主体は
顧客から見た距離感で

営業マン側から見た距離感は
あてにならないと思っていた方が
いい。

顧客側から見た距離感の
現象は

色々あるが

まずは、相談されることです。

色々な側面で家づくりは要素が
あります

スケジュール
資金
プラン
使用
融資
外構
インテリア
家具
税金・補助金・助成金
現場
仕様

などなど

このどれも相談されることです。

また、コミュニケーションの
スピード感も大事です。

メールやラインの返答の速度

電話のやり取りでの
つながらい時間の間隔

この相談されることと
コミュニケーションのスピードで

距離感を図っていくことが
指標になるかもしれません

これも、人によって違ってきますが
これを感じ取ることも大事な要素の一つです。

営業マンはザイオンス効果ということを
知っておかなければなりません

信用は、関係の深度より接触回数です。

そして

信用から信頼に変われば
距離感は縮まります。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA