顧客へのコンセプト提案・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

住宅営業マンが商談するにあたって
顧客に何を提案しているか?

この意味を考えてみてください。

断熱性、気密性、省エネ、耐震性・・・

これらはすごく大事な要素です。

ですが、もう一つ大事なものは
デザインです。

このデザインをどう提案するかによって
顧客の、欲しいと思う感情が動きます。

そのデザインを考える上で
何を考えるかです。

この何をデザインするかの
コンセプトが決まらないまま
提案だけしていることもよく見ます。

こういう提案は
営業マンが都合がいい提案にしか
なっておらず

顧客の、こころ に響かない

このコンセプトを是非
提案してほしいものです。

そのためには、顧客自体の生活を
理解する必要性があります

つまり、日常のデザインを考えることです。

この時のコンセプトは
色々と提案内容はありますが
それを視覚的な資料で提案してほしいのです。

そのこと自体が計画の方向性と
ビジョンを顧客と共有することの大事さを
実感してほしいと思います。

営業マンでこれが出来ることは
ものすごく武器になります。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA