積極的なコミュニケーション・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

積極的なコミュニケーションは
ビジネスをしていくうえで
大切な要素です。

相手の立場に立った
ビジネスをしていく中で
相手が何をしてほしいかを
可能な限り考えることで

コミュニケーションは
図っていけます。

また、スタンスとして
敵、味方 というスタンスで
お話をしていく方もいらっしゃいます。

そういう方を相手にしていくと
なかなかビジネスが進みません。

これは一見してはわかるものです。

敵味方ではない関係性を
構築していくためには

こちらからコミュニケーションを
とっていくことです。

今の時代にはコミュニケーションとは
対話だけではなく、メール、ブログ、メルマガ
SNSなどなど

色々な方法があります。

積極的ということとはどういうことか?

これがなかなか難しいものです。

私も躊躇するケースもあります。

ですが、なるべく話す、やり取りすることで
理解ができれば

必然的にいい方向に向かうと思っています。

積極的なコミュニケーション

このスタンスが幸運を呼び込みます。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA