i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
今の課題の解決方法は
次の商談で考えて打ち合わせしますが
その先にある、その次のアポイントの
顧客側から見た、意味 を考えて
用意しておくことが大事です。
商談が、終わると
そのあと、「どうする?」を決めておかないと
成り行きのアポイントか?
手順のアポイントになってしまいます。
そのアポイントの意味が
顧客にとって、大事なんだ と
気づかせることが必要です。
これが、なかなかできない。
目の前の商談を乗り切ることで
安心してしまい
そのあとの、商談展開や
顧客のベネフィットにフォーカスしない
アポイントの取り方を
してしまうケースがあります。
商談があれば、その次のアポイントの
意味を考えることをしていきたいと思います。
これを意識していくことが
大事です。
是非、来週のアポイントの次のことも
考えてみてください。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す