商談のバランス感覚・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

i-compassを通じて、エンドユーザーと商談する
機会があります。

その時に営業マンと同行するのですが
提案する内容や、提案する資料作りが
凄く上手な方もいます。

ですが、それが商談を進めるにあたって
融資に進めているかというと
そうでもない状況も垣間見えます。

ですが・・・

あまり資料が上手ではないのですが
商談自体は顧客からの信頼や
頼りにされていて

まだ結論が出ていないのに
契約しているかのような
関係性を築ける方もいます。

その違いは、バランス感覚だと思います。

このバランス感覚は
センスだけの問題でもなく

勘の問題でもなく

マニュアル的な問題でもないんです。

そこが難しい。

たった1つだけ言えるとしたら
顧客に、熱量 が伝わっているかどうか?

この熱量の温度を
顧客の温度に合わせようとする
バランス感覚なのかもしれません。

免疫力もバランス
マイナスイオンもバランス
サッカーや野球、陸上やゴルフ
スポーツもバランス

同じようにビジネスもバランス感覚は
非常に大事です。

一回の商談もバランス感覚を
養っていくことで、経験を積み

顧客の家づくりの温度と合わせ

顧客と売り手側の
共通の目的を共有して

ゴールを目指す。

熱量のバランス感覚を合わせる必要性が
あると思います。

難しい話で、感覚的な問題かもしれません。

でも、必要なことです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA