i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅営業だけではありませんが
色々な営業やマーケティングに関する
セミナーなどを聴いています。
勉強のためと思い
定期的に受講してる感じです。
その中で、営業手法のセミナーに参加すると
ほとんどのセミナーが、
営業マン自身のマインドに左右される
手法です。
つまり、営業マンのテクニックかマインドに
なってきます。
その手法の核になるものが
営業マンに矢印が向ている限り
これまでの成果と変わらないことが
歴史としてわかっているのでないかと
思ってしまいます。
その手法の核となるものは
顧客に矢印が向いていないと
いけません。
また、その成果は営業マンのマインドに
左右されるようなスキームになっている
これは、営業マン自体の成績向上のために
出来る人はテクニックがあるよ~と言うだけで
経営の話にはなっていません。
経営者の想いは
安定して成果を上げる仕組みがあり
属人的な手法ではなく、仕組でコントロールできる
ようになることが大事です。
i-compass自体も、営業マンのテクニック的に
扱われることもありますが
これは本来の目的でははなく
経営を安定させるための、メソッドに
気づいていただいている企業様は
もう、10年以上も活用頂いていて
成果を出し続けているということです。
営業手法はなんでもそうですが
仕組み化、属人的ではない、係数が見える
そして見込みが立つ
その中で、次に何をするかを決めることが出来る
これが大事なんです。
そして、その情報を会社で共有する
仕組みも作り、アドバイスをする文化や
アドバイスを受け入れる文化
これを醸成していく
そして、設計や工務の方々や
融資などは経理、財務、総務などなどを
巻き込んだ、トータル提案できる仕掛けを
組織として作っていくと理想です。
その核となる、矢印は
顧客に向いていないといけません。
その結果、営業の方々や会社が
顧客から指示されるから
経営が安定するのです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す