i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
今月下旬に家づくりセミナーの講師の
オファーがあり、実施します。
リハーサルで昨日会場である
東京丸の内の高層ビルに伺いました。
日本を代表する企業の従業員向けの
家づくりセミナーです。
主催する方が
大手住宅メーカーの方からのご紹介で
私の方にお声がけ頂きました。
本当に有難いことです。
しかし、主催する担当セクションの方は
初めてのセミナー開催ということでした。
リアルの会場で行うセミナーでしたが
途中で、オンラインも開催したいという
要望も出てきて、段取りをし
そのリハーサルにて会場で実施いたしました。
参加人数もオンライン参加も
未知数ですが、やるからには役に立つ内容を
お話しするようにしていきたいと思います。
住宅業界は厳しいということを
様々なメディアや発信機関などで
耳にします。
マクロ的には厳しい状況は、
人口統計、世帯減少、婚姻年齢上昇
少子高齢化、などなどの様々な
統計情報からも見えてきます。
しかし、いつの時代も家づくりをしたい
方々は一定数いらっしゃり、そのうえで
家づくりの形が変わってきている、または
新しい市場が生まれている状況も見えてきています。
新築だけが家づくりでなくなりつつある
現代の家づくりは、
新築、リフォーム、リノベ、空き家流通、
古民家再生、田舎暮らし、二拠点生活、移住などなど
家づくり、という概念のレパートリーが増えてきている
ということです。
その上で大切なのは、
断熱性、気密性、省エネ、ではなく
これは、要件です。
その前に考えるべきことは
暮らし方(ライフスタイル)なんです。
家づくりを提供する企業は
家を提供するものではなく
暮らし方 を提供していくことになります。
その暮らし方の実現のためには
要件として
断熱、気密、省エネ、を提案していくことに
なると思います。
この家づくりの目的を提供することが
出来るのが
i-compass家づくりの羅針盤です。
情報過多で、ネットやYOUTUBEで
様々な情報や考え方を提唱していますが
一番大事なのは
顧客ごとの、暮らし方 の理解です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す