i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
昨日はクライアントさんの
会社上げての年に一回の
フォーラムに参加しました。
色々な取り組みをステークホルダーの
方々に発表の場です。
その中で、厳しい住宅業界の中の
様々な取り組みが発表されていました。
これから進む未来のヒントが
あったような気がします。
その取り組みの中に
産官学の取り組みには非常に興味深く
話を聴くことが出来ました。
すでに実施している取り組みです。
地域密着の旗印のもと
様々な専門家が様々なアイディアを出し
建設業界としての役割を
プラットホーム的に担うことで
仕事を創出しながら
地域社会に役立つ施策には
感心しました
また、これから、を考えていくうえでの
行政的な未来図を察知し
その上で社会貢献、地域密着を
考えながら取り組む施策には
期待しかありません。
会社の規模感や
実施するメンバーのリテラシーも
大切ですが
総合的な見地に立った
施策が、功を奏することに
つながっていくことだと
思います。
私の方で
こちらのクライアントさんで
現在取り組んでいる事案も
うまく機能した実績の報告も
昨日いただきました。
その上で、1事例ではなく
波及するナレッジ化をしていくための
スキーム作りを
担当者レベルに落とし込んで
活きながら
成果を出すことが大事です。
この取り組みもまた
ミクロ的な営業現場で役に立っていると
時間しましたが、
これも継続していく必要性があります。
後半の部では
経済アナリストの森永康平さんの
基調講演を聴きました。
今の日本経済の立ち位置と
トレンド感を把握しながら
近未来の予想をしていく
その上で、どうしていくことが
方向性として正しい見解なのかの
ヒントを頂いたように思います。
これからの住宅産業や建設業界の
未来を考えることは
みんなで知恵を出すことを
考えていく必要性があります。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す