家具業界の定期総会にて講演してきました・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

家具業界の定期総会にて
講演をしてきました。

住宅業界とは似ているようで全く違う
業界ではあるものの

ライフスタイル産業の括りでいうと
同じ業界ではあります。

住宅業界でも家具業界でも
顧客の生活を豊かにすることには
変わりません

アプローチの仕方が
違う形になります

業界同士を顧客視点で
豊かな生活をして頂くための
接点があるとすれば

入り口からのアプローチか
出口側からのアプローチか

この違いです

そのキーワードは

スケルトン&インフィル

この言葉自体は
ありふれていますが

発信する立ち位置は
建築側の入り口からの発信です。

出口側からの発信が
顧客のこれからを創っていく
ことのソリューションが
家具業界側にあるのではないか?

とも思っています。

情報過多と多様性のこの時代に
様々ライフスタイル産業の選択肢を
創っていけるということです

これからの可能性の
話をさせて頂きました。

普段コンサルを
i-compassを通じて実施しているのですが

この出口側からの視点が
顧客の初期段階で提案できるところ
もしくは提案出来た顧客が
成約になるケースも結構あります。

そのためにはビジュアルが必要で
そのリソースを持っている
企業が強いです。

これも

スケルトン&インフィルの深堀と
そのプロダクトを考えていくことが
出来るような教育も必要です

住宅業界も、家具業界も
厳しいと言われる時代になってきました。

生活を豊かにする産業が
暮らしを、心を、満足していくことで
日本に元気を創っていくことの可能性が
充分にあります。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
info@i-compass.jp
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA