住まいの未来予測!i-compass家づくりセミナー

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

だいぶ久しぶりの投稿になります。

昨日は、教員の方々に対して
家づくりセミナーの講師をしてきました。

家づくりをする上での
はじめ方、最初に何を考えるか?この視点で
お話させていただきました。

勿論i-compassの話を交えてです。

全くの初見で、15組ご参加中9組の方々に
i-compassを申し込んでいただいたのです。

約50分くらいのセミナーで
言ってみれば、次回のアポが9組当日に取れ
後日送付して頂くご参会者が2組いらっしゃるということで
約70%以上の機会が創出できたということです。

セミナー自体の中身は
勿論、ご参加者にベネフィットや気づきを
与えられている内容にしていますので
お役に立つ内容です。

その上で
実際に、i-compassを実施して頂いたということは
ご参加者が、こちら側の投げかけに対し
アクションを起こしているということになります

これが、機会をつくる上では非常に大事な
要素になります。

問題提起→解決提案→アクションさせる→次回の機会創出

この流れを初回でつくることで
機会を頂けることは
住宅営業にとっては必要です。

問題的自体が、顧客の家づくりに貢献できることに
つながる内容でないと意味をなさないので
充分に顧客の家づくりに貢献できることを
問題提起していく必要性があります。

今回のセミナーの私の役割は
問題提起
解決策提案
アクションの誘導

そのあとの次回アポは
参加されていた住宅メーカーの
方々の役割です。

顧客が満足でき
良い家づくりに貢献できるきっかけが
今回のセミナーであってほしいと
切に思います。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
info@i-compass.jp
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA